医療的ケアを必要とするお子さまや、重症心身障がいをお持ちのお子さまとそのご家族が、
地域で暮らす同じような経験をお持ちの先輩保護者と安心して話ができる場です。
当事者の保護者同士だからこそ、分かり合える、話ができる交流会です。
※ピアサポートとは? 仲間・同輩等、仲間同士の支え合いを意味します。
※SMILEピアサポート交流会はNPO法人みかんぐみのピアサポート交流会立ち上げ支援と三重県赤い羽根共同募金の配分金により、ご支援いただき活動しています。
三重県重症ケア家族会SMILEは全国医療的ケアライン(アイライン)に所属しており、アイラインの勉強会でNPO法人みかんぐみのピアサポート交流会のお話しをお聞きし、三重県でもピアサポート交流会を行いたいと思いました。
大切な我が子にまさか障がいがあるなんて…
誰しもが想像していなかった事と思います。
先天性や後天性、病気だけでなく事故など、障がい(スペシャルニーズ)をもつ理由は様々です。医学が日々進歩している中で、医療的ケア児や重症心身障がい児は増えてきています。
我が子の障がいがわかり
絶望・悲しみ…
そして今まで感じたことのない孤独感…
こんなに辛い気持ちを誰かに話したい…
でも同じ境遇の人が周りにいない…
話しても誰にも分かってもらえない…
そんな孤独につぶれてしまう前に、SMILEピアサポート交流会で先輩保護者と繋がってもらいたい。
誰しも考えていなかったことだけど、誰の元に起こってもおかしくないことだからこそ、
誰もが安心して話ができる場を作りたいと思い立ち上げました。
地域で暮らす同じような経験をお持ちの先輩保護者と、お話ししてみませんか。
同じ境遇の仲間と話ができる、分かり合える、繋がることは、心をそっと温かくしてくれて、そして前を向く大きな力になってくれます。
三重県重症ケア家族会SMILE会員の先輩保護者です。
医療的ケア児者、重症心身障がい児者とそのご家族。入院中の方もOK。
※SMILE会員・非会員どちらも参加可能、年齢制限なし。
参加申し込み者のお住いの近く(圏域)で会場をお借りします。
ピアサポート交流会は会場(対面)だけでなくオンライン(zoom)・訪問も可能です。
無料(会場までの交通費・zoom通信料はご負担ください)
〇今、絶望や悲しみ、孤独で辛い思いをされている方。
〇支援者で、そんな辛い思いを抱えられているご家族に、このピアサポート交流会を紹介されたい方。
〇SMILEピアサポート交流会について詳しく知りたい方。
下記のGoogleフォームから参加申し込み・お問い合わせください。
また、ご希望の方には詳細を載せたご案内をPDFでお渡しいたします。